ServersMan@VPSからConoHaに引っ越しました

当サイト(gam0022.net)を動かしているサーバをServersMan@VPSからConoHaに乗り換えました。

2011/12にServersMan@VPSを契約したので、なんと6年間もお世話になりました。

ServersManさん長い間ありがとうございました。ConoHaちゃんよろしくお願いします。

引っ越した理由

結論から言うと、ServersMan@VPSで設定されているTCPのバッファサイズ制限が厳しすぎて、ブログ用のサーバとしての利用が困難になってきたからです。

去年頃から記事へのアクセスが増えると、アクセスが非常に遅くなったり、サーバが強制停止してsshすらできない状況が頻発していました。 特にサーバが停止されると管理画面からサーバを再起動するしかなくなり、非常に困っていました。

ServersMan@VPSではOpenVZというサーバ仮想化ソフトが使われています。 OpneVZのリソース情報は /proc/user_beancounters から確認できます。

cat /proc/user_beancounters
Version: 2.5
       uid  resource                     held              maxheld              barrier                limit              failcnt
    43120:  kmemsize                 51483085             54714368  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            lockedpages                     0                    0                  256                  256                    0
            privvmpages                156446               413948  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            shmpages                    17174                18182  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            dummy                           0                    0  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            numproc                        60                  132                  480                  480                    0
            physpages                  263585               274847                    0               524288                    0
            vmguarpages                     0                    0  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            oomguarpages                15701                24817                26112  9223372036854775807                    0
            numtcpsock                     17                  161                  360                  360                    0
            numflock                       30                   73                  188                  206                    0
            numpty                          3                   12                   12                   12                    2
            numsiginfo                      0                   30                  192                  192                    0
            tcpsndbuf                  222624              1737856              1720320              2703360            127242887
            tcprcvbuf                  212992              1211696              1720320              2703360                    0
            othersockbuf               228888               768328              1126080              2097152                    0
            dgramrcvbuf                     0                19320               262144               262144                    0
            numothersock                  129                  360                  360                  360                   68
            dcachesize               44554051             45815590  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            numfile                      1098                 2485                 9312                 9312                    0
            dummy                           0                    0  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            dummy                           0                    0  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            dummy                           0                    0  9223372036854775807  9223372036854775807                    0
            numiptent                      24                   24                  256                  256                    0

tcpsndbufのfailcntが127242887となっており、TCPの送信バッファのサイズ制限に引っかかっていました。 tcpsndbufのlimitは2703360byte = 約2MBで、通常の使用範囲でもすぐに制限に引っかかるような設定でした。

resource                     held              maxheld              barrier                limit              failcnt
tcpsndbuf                  222624              1737856              1720320              2703360            127242887

自分の以外にも同様のトラブルに悩んでいる人を発見し、乗り換えることを決意しました。

引っ越し手順

ブログの引っ越し

ブログの引っ越しは特にトラブルもなく完了しました。

  • DTIからお名前.comにドメインの移管
    • ドメインの移管はかなり前(今年の3月)に行いました
    • DTIのサービス(UbicName)でドメインを取得しましたが、AレコードにDTIで契約中のサーバのIPアドレスしか選択できないありえない仕様でした…💢
    • 当然ながら、お名前.comでは自由にAレコードを設定できます
    • お名前.comへのドメインを移管は、DTIの管理画面から申請できました
    • 申請から24時間くらいで移管が完了し、お名前.comのアカウントを発行してもらえました
  • 新サーバ(ConoHa)の契約
    • 月額900円のメモリ1GBのプランを選択しました
  • Webサーバの設定
    • 旧サーバ(ServersMan)では初期インストールのapacheをそのまま使っていました
    • 新サーバでは学習目的でnginxをインストールして設定しました
  • 新サーバにコンテンツをデプロイ
    • 静的CMSのHugoでサイト構築しているので、静的ファイルをrsyncでアップロードするだけでした
    • 全く苦労なくできました
  • ドメインのAレコードの変更
    • 旧サーバから新サーバにドメインの割当を変更しました

その他の引っ越し

ブログの他にも、過去に作ったRuby製のWebアプリRuby製のTwitterのBotなども引っ越しました。

新サーバで旧サーバ(6年前)の環境を再現しようとしたものの、旧サーバのRubyのバージョンが古すぎてセキュリティ的に危険なのに加えて、C拡張のgemのビルドが失敗したりして、断念しました。

最終的にはRubyと依存gemのバージョンを最新版に上げて、コードも修正をして、なんとか新サーバで動かせるようにしました。 またnginxでCGIを使うにはFCGI Wrapの設定が必要でした。

ついでにGemfileを書いて、依存gemを管理するようにしました。

まとめ(自戒)

  • サーバ選びでは、値段やスペックだけではなく、TCPのバッファ制限なども注意しましょう
  • 好きなタイミングでサーバを乗り換えできるように、ドメインは最初からお名前.comで取得しておきましょう
    • 6年前の自分にはその知識がありませんでした…
  • 静的CMSは引っ越しが簡単なのでオススメです
comments powered by Disqus

gam0022.net's Tag Cloud