実は去年の5月に乗り換えていて、1年ほど運用して方針が固まったので記事にしました。
実は去年の5月に乗り換えていて、1年ほど運用して方針が固まったので記事にしました。
結論から言うと、 マルチペアリングが便利 だったので、乗り換えて大正解でした。
現在WH-1000XM3を使っているけど、WH-1000XM4に乗り換えようとしている方、WH-1000XM3 vs WH-1000XM4の比較で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
WH-1000XM3は2019年2月、WH-1000XM4は2021年11月に購入しました。
見た目は完全に同じで、後述の近接センサーの有無くらいしか外見上の違いはありません。
my new gear… pic.twitter.com/8PlziGlzha
— がむ (@gam0022) November 20, 2021
TDFは、日本国内で唯一のデモパーティです。 リアルタイムに映像や音楽を生成するプログラムを「デモ」と言い、デモを鑑賞したり完成度を競ったりして楽しむイベントを「デモパーティ」と言います。 「デモシーン」はデモやデモパーティを中心としたコンピューターのサブカルチャーです。
TDFのShader Showdownというイベントに競技者として参加しました。
前日は@UnagiHumanさんの「Unityの新MeshAPIでMeshColliderをリアルタイム変形させる」でした。
こんな感じのY軸のビルボードをC#スクリプトを使わずに、シェーダーだけで実装しました。
GitHubリポジトリ: gam0022/unity-urp-shader
12月11日~12日にオンラインで開催されたTokyo Demo Fest 2021(以下、TDF)に参加しました。
TDFは、日本国内で唯一のデモパーティです。 リアルタイムに映像や音楽を生成するプログラムを「デモ」と言い、デモを鑑賞したり完成度を競ったりして楽しむイベントを「デモパーティ」と言います。 「デモシーン」はデモやデモパーティを中心としたコンピューターのサブカルチャーです。
今年のTDFでは、『Alien Spaceship』という作品を発表しました。
Released "Alien Spaceship" at GLSL Graphics compo, #TokyoDemoFest 2021
— がむ (@gam0022) December 12, 2021
It's running on #GLSLSandbox
Only 1Pass Shader! No post-effects used#GLSLSandbox で動作します。
1パスのシェーダーのみの制約で実装しており、ポストエフェクトは未使用です。 pic.twitter.com/lJBQQjjHMR
TDFのGLSL Graphics Compoにて、本作品が1位に選ばれました!
この記事では『Alien Spaceship』の利用技術と制作の裏側について解説します。
『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』について、公式ページから紹介文を引用します。
Unityのゲーム開発現場で最も使われた決定版書籍が、大幅バージョンアップして登場! ゲームの開発現場で即実践できるスキルが身につく!
本書は、ゲーム開発で最も使われている「Unity」の入門や初級レベルを卒業した方向けの書籍です。ゲームの開発現場で、即実践できるスキルが身につくように、「37」の最新のトピックを網羅しました。
本書には、第一線の現場で活躍している23名の著者陣が参加しており、ゲーム開発のノウハウやTipsが満載されています。またほとんどのトピックでは、サンプルゲームがダウンロードでき、実際に動かしながら、実践的に学んでいくことが可能です。
Unityでのゲーム開発のさまざまな場面で、すぐに役立つ1冊となっています。
37のトピックのうち、私は次の2つを担当しました。
この記事では私の担当した内容を簡単に紹介します。
『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation 』を執筆しました!
— がむ (@gam0022) May 13, 2021
6/29発売です!
・レイマーチング:基礎から応用まで
・Timelineによる映像制作
の2本を担当しました。https://t.co/lYWIxseCON
ドメイン移管は思ったよりもずっと簡単で待ち時間を含めても1時間以内に完了しました。
この程度の手間だったら、もっと早くやっておけば良かったです。
移管するとドメインの更新日が1年延長されて、Googleドメインに1年分のドメイン費用を支払う形になります。
つまり、お名前.comの更新日はずっと先の日付だろうと問題なく移管できます。
当サイトのドメインの更新日は2028年で7年後くらいでした。
せっかくなので簡単に手順をメモしておきます。
Windows Terminal 1.6から任意のHLSLのPixel Shadersを実行できるようになったので、Windows Terminalの背景でレイマーチングを実行してみました。
Raymarching in Windows Terminal
— がむ (@gam0022) February 16, 2021
Windows Terminal 1.6 から任意の Pixel Shaders を実行できるようになったので、Windows Terminal の背景でレイマーチングを実行してみた🎉 これは楽しすぎる🤣 pic.twitter.com/WX2JqUZtuL
私は「64KBのWebGLデモを実装する技術とデモ制作から得た『学びと発見』」というタイトルで発表を行いました。
発表スライドはこちらです。