研究室が始まって、輪講用のスライドをヒイヒイ言いながら作っていた時のことです。

Keynote には、PowerPointの数式エディタ的な機能が無いらしいのです。

どうにかして数式を埋め込みたかったので、方法を調べました。

600 keynoteに数式

Read more


Rails4のアプリをHerokuで動かすまでにしたことをメモします。

1. Rails4 のプロジェクトを作る

Getting Started with Railsを参考にして Rails4 のプロジェクトを作りました。

念の為にバージョンもメモしておきます。

ruby
ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [x86_64-darwin12.4.0]
rails
Rails 4.0.0

Mac OS X でやりました。

Read more


某OJTXcodeからopenCVを使う機会があったので、その方法をメモします。

バージョンは次の通りです。

Xcode
4.6.3
openCV
2.4.5

openCVをインストールする

まず、普通にhomebrewでopenCVを入れます。

brew tap homebrew/science
brew install opencv

XcodeでopenCVを使えるようにプロジェクトを設定する

次のページ通りに設定したら、うまくできました。

XCode 4.5.2 でOpenCV 2.4.2 を使う

Read more


特に理由はなかったのですが、便利という噂を聞いてbashからzshに乗り換えました。

iTerm2 + zsh

zshを試す

Macでは標準でzshが入っているので、ターミナルで$ zshとすれば試せます。

飽きたら、$ exitで終了です。

Read more


最近、BetterTouchToolというソフトを入れたのですが、便利でした。

Macだとウィンドウをスナップする機能がないので困っていたのですが、これで解決しました。

有料版のBTT Remoteでは、iPadやiPhoneを、Macのキーボード・トラックパッドにできるようです。

Read more


Eclipseのコード補完のショートカットはC-spaceなのですが、 Macで使うとSpotlightと干渉して使えません。

だったら、ショートカットのキーバインドを変更しましょう!

Eclipseの設定画面

設定方法はメニューバーからEclipse/環境設定/General/Keysです。

ほとんどのキーバインドをここから設定できるので、 content assistの項目を見つけて設定します。

私の場合はコード補完をC-spaceではなくTabに割り当てることにしました。

理由は、Visual Studioと同じショートカットの方が捗りそうだからです。

Read more


Twinsなど学内向けのサイトにアクセスするためにLocalForwardを使っている人が多いようですが、 DynamicForwardの方が汎用性が高くて便利なのに、使っている人が少ないような印象を受けるので紹介します。

この記事の説明はあまり分かりやすくないので、単純に学外からTwinsを使いたいだけであれば、 次の記事を参考にすれば良いと思います。

MacでTWINSを学外から使う

接続の方法

1.sshの設定をする

まず、~/.ssh/configを次のようにします。

# .ssh/config
Host coins coins-p
HostName www.coins.tsukuba.ac.jp
User sxxxxxxx

Host *-p
DynamicForward 1080

上のように設定すると、

  • 普通にsshしたいだけならば、ssh coins
  • DynamicForwardしたいなら、ssh coins-p

となって捗ります。

このように、*(アスタリスク)を使って設定を書くと、 重複してサーバ名などの設定を書かないで済むというちょっとしたテクニックを使っています。

2.SOKCSプロキシを使う

この設定だと、ssh coins-pをしたときに、ローカルホストの1080番ポートにSOKCSプロキシサーバを割り当てると、 学内向けのサイトも普通に見れるようになります。

SOKCSプロキシの設定は Mac OS X (山ライオン)ならば、ネットワーク環境設定から下のスクリーンショットを参考にして行なってください。

他の環境の人はググって調べてください。

SOKCSプロキシの設定

切断するとき

切断するときは、次の2つの両方の作業をしてください。

  • sshの接続を切る。
  • プロキシの設定を無効にする。

Read more


最近、Eclipseを使っているのですが、文字エンコーディングをEUC-JPからUTF-8に変更したところ、コンソールへの標準出力は正常に行われるのに、標準入力が文字化けするようになってしまいました。

ぐぐったところ、eclipse.ini-Dfile.encoding=UTF-8という行を追加すれば解消するようでした。

Mac OS Xの場合、eclipse.ini/Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.iniにあります。

コマンドライン引数が文字化けする場合も、同様に対処できるようです。

Macのeclipseでコマンドライン引数が文字化け

Read more


Mac OS Xでjavacやjavaで文字化けした場合の対処ですが、 次のように~/.bash_profilealiasを設定すれば、治ると思います。

この例ではターミナルのエンコーディングがUTF-8という 前提で設定しているので、UTF-8の部分は自分の環境に合わせて変更してください。

# ~/.bash_profile
alias javac='javac -J-Dfile.encoding=UTF-8'
alias java='java -Dfile.encoding=UTF-8'

最後にsource ~/.bash_profileしてね。

私に関して言うと、Javaを書くときはEclipseを使うことにしたので、この設定はあまり役に立ってないね!

Read more


大学の数値計算法・数理アルゴリズムなどの授業でMatlabを使わないといけないのですが、 Matlabを買うお金がなかったので、代替ソフトとしてGNU OctaveをMac OS Xに入れました。 けっこうハマりどころが多かったのでメモします。 GNU Octaveについて wikipediaからの抜粋です。 GNU Octaveとは、MATLABと互換性を持ったフリーな数値解析ソフトウェアであり、GNUで開発している。 MATLABとの互換性を主に目指しており、MATLABの機能の多くをOctaveも持っている。また MATLAB のために書かれたプログラムも修正せずに動作するものが多い。 GNU Octave Mountain Lion にしたらHomebrewがおかしくなった人はこれ Mountain Lion にしたら、Homebrewがおかしくなった人は、まず次のリンクを参考にしてFixしましょう。 Get Mountain Lion and Homebrew to Be Happy HomebrewでOctaveを入れる # リポジトリ追加 brew tap free/open # updateしないとうまくいかなかった brew update # OctaveのコンパイルにFortranのコンパイラが必要 brew install gfortran # ようやくOctaveがコンパイルできる brew install octave plotとかでグラフを描けるようにする Octave自体には、グラフの描画機能はなく、gnuplotに依存しているのでgnuplotを入れます。 brew install gnuplot 次に、GNUTERMという環境変数を設定します。

~/.bash_profile export GNUTERM=x11 次にsource ~/.bash_profileをするかログインし直せばOctaveでplotなどからグラフを描画できるようになります。

ちなみに、GNUTERMを設定しないとこういう感じのエラーになります。 octave :1> plot(x) gnuplot> set terminal aqua enhanced title "Figure 1" size 560 420 font "*,6" ^ line 0: unknown or ambiguous terminal type; type just ‘set terminal’ for a list MacのターミナルからOctaveを使うための設定

Read more